水っぽい季節になりました。 私自身、水滞(体に水が滞りやすい)体質なので、雨が降る前の日など、頭が重くなったり体がむくんだり、体調の変化で天気予報をみなくても、明日雨だねって予想がついてしまいます。 もともと日本の家屋は […]
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
水っぽい季節になりました。 私自身、水滞(体に水が滞りやすい)体質なので、雨が降る前の日など、頭が重くなったり体がむくんだり、体調の変化で天気予報をみなくても、明日雨だねって予想がついてしまいます。 もともと日本の家屋は […]
今月は梅雨の養生に得意なツボを紹介します。 『湿邪』は、ねっとりとして停滞しやすく、また下に流れる性質を持っています。 足のむくみや腰が重だるい、下半身に症状が出やすいのはそのためです。 この湿が経絡に停滞すると、神経痛 […]
6月は湿気の多い梅雨の季節です。 蒸し暑くなり、ジメジメと湿度も高くなるにつれ体が「重い」「だるい」などの症状が現れたことはありませんか? 自然の中に湿気が多いと、体の中にある余分な水分(湿)が体の外に出づらくなります。 […]
6月になり、福岡もそろそろ梅雨入りを迎える時期となります。 6月は陰暦では「水無月~水のない月~」と書きます。雨がたくさん降る時期なのに不思議ですよね。 「水無月」の‘無’は‘の’にあたる連体助詞で、「水無月は」‘水の月 […]