あじさいのつぼみが少しづつ開いていき、大きな花の形になってきました。季節は梅雨に入りましたね。 気圧も変化しやすく、湿気も多い季節。 私自身、体質的に体が水分を溜め込みやすいので(東洋医学では水滞と言います)むくみやすく […]
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
あじさいのつぼみが少しづつ開いていき、大きな花の形になってきました。季節は梅雨に入りましたね。 気圧も変化しやすく、湿気も多い季節。 私自身、体質的に体が水分を溜め込みやすいので(東洋医学では水滞と言います)むくみやすく […]
足の内側、くるぶしから指5本分上で、さらに指1本分外側にあるツボ。 下半身全体の血流を良くする効果が期待できます。築賓のツボを押すことで下半身全体の血流が良くなるので手足の冷えにも効果が期待できます。 「美容鍼灸」いかが […]
6月の旧暦を水無月といいます。 雨がたくさん降る季節なのに“水無月”って変なのって思われるかもしれません。 水無月の無は“の”にあたる連体助詞ですので水無月は水の月ということになります。田植えが済み、田に水を張る必要があ […]
<材料> おくら・・・8本 豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・100g 大葉・・・4枚 梅干し・・・適量 塩こしょう・・・少々 ポン酢orしょうゆ・・・少々 ごま・・・お好みで <手順> オクラは塩を振り板ずりする。 耐熱容器 […]
一年中で、夏至(6月21日)の頃は、雲がない日は紫外線が強くなります。湿度・気温が高くなると身体も不安定になり、心が乱れやすくなります。 中医学では、この時期は、涙が出やすく、耳鳴りがし、頭が痛み、肢体のひきつり、目のか […]