当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。

【6月】初夏の養生

時々ご紹介していますが、中医学の中心に五行論という考え方があります。
これは、五行思想という古代中国の自然哲学から来たものです。万物は木、火、土、金、水の五つの元素からなっていると考え、自然界のあらゆる物をその五つに分類し、それぞれが循環し影響を与え合っていると考えます。

季節も五行に当てはまり、木が春、火が夏、土が長夏、金が秋、水が冬といった具合になります。さて今月の本題ですが、夏と秋の間に中国では長夏という季節があります。この季節は、夏の終わりに長雨が続く土用の季節のことなのですが、実は日本の梅雨の時期と同じような気候となります。

長夏は暑さとともに湿気が多くなる季節。五行では脾、すなわち胃腸にダメージが来やすい時期です。冷たい食べ物はできるだけ避けて、内臓を冷やさないように心がける、エアコンなどで除湿をうまく使ってみる、などの工夫が必要です。

また、湿度が高くなる分、浮腫みも出やすい季節です。とうもろこしや豆類で利尿を心がける、香りの良い食材、シソやネギなどで発汗とともに気のめぐりも要しておくのも大事ですね。そして程度な運動と早寝早起きを心がけて、免疫を落とさないように生活しましょう。

【肌の乾燥にご注意!】
乾燥やマスクによる肌荒れのお悩みなども
お気軽にご相談ください。

ちえのたねは、クリニックでも配布しています。お気軽にお尋ねください。