皆様、夏休みいかがお過ごしですか? 長いお休みは、親も子もペースが変わって大変!ではないでしょうか? 休みの方が塾や習い事、部活など余計ハードにこなされるお子さんもいらっしゃる様で、のんびりお家でスイカを食べてお昼寝、な […]
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
日本の夏は高温多湿です。東洋医学では、暑(しょ)邪(じゃ)と湿(しつ)邪(じゃ)が身体に入りやすいと言われています。これらが身体に入ると疲れやすい・むくみ・身体の重だるさなどの夏バテの症状が起こります。 今月は手軽にでき […]
8月は夏真っ盛りのイメージで、体感的にも日中は暑い日が続きます。しかし、暦の上では立秋を迎え、秋が始まります。朝晩は少しずつ涼しい風が吹いてくることでしょう。 まだ夏の食べ物が美味しい季節ですが、少しずつ秋へシフトしてい […]
今年の8月7日は立秋です。まだまだ夏真っ盛りの暑さですが、暦の上では秋がやってきます。 中国では「立秋」を重要な節句の1つとして、3000年以上前から秋を迎えるための様々な儀式を行っていました。今でも「貼秋膘(ティエチュ […]
暑い日が続くと、冷房の効いた部屋にいたり、冷たいものを飲んだりすることが増えます。暑いのに、意外と身体の中は冷えている人が多い現代。 特に夏は胃腸の機能が低下しやすいため、食欲がなくなって「気」が不足し、免疫力が低下しが […]
7月になると梅雨も明け、暑い日が続きます。夏野菜の美味しい季節になりますが、夏の食べ物は身体を冷やす性質のものがほとんどです。 しかし、そんな中でも身体を温める性質の果物があります。それが「桃」です。桃は気血を補いながら […]
7月7日は七夕です。この日は年に1度だけ天の川のほとりで彦星と織姫が逢える特別な日です。 この七夕は、中国では漢の時代に始まったといわれています。当時は「乞(き)巧(こう)節(せつ)」と呼ばれ、若い女性達が技芸の上達を願 […]
6月は湿気の多い季節です。ジメジメした日が続くと身体も湿気をおびる気がしませんか?身体のむくみをはじめ、身体が重だるくなったり、頭がボーっとしたりしやすくなります。 東洋医学では、湿気を「湿(しつ)邪(じゃ)」といい、6 […]
6月は1年で最も紫外線量が多い季節になります。梅雨の季節で天気が悪いとあまり気にされませんが、実は梅雨の合間の快晴は8月よりも紫外線が多くなります。 東洋医学では、紫外線を外邪の1つ「毒熱」といいます。紫外線を浴びると「 […]