【山笑う(やまわらう)】 春の季語の一つです。春、山の草木が一斉に芽吹き、明るく生気にあふれる姿になることを意味します。 自然界と同じように私たちの体も陰と陽の気が交差して陽の気がどんどん活発となっていきます。 春は五臓 […]
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
【山笑う(やまわらう)】 春の季語の一つです。春、山の草木が一斉に芽吹き、明るく生気にあふれる姿になることを意味します。 自然界と同じように私たちの体も陰と陽の気が交差して陽の気がどんどん活発となっていきます。 春は五臓 […]
桜の花が咲き誇り、お花見のシーズン到来の季節となりました。 4月は入学式や新学期、就職など新たな出発の時期でもあります。 気温の変化に加えて、環境の変化や新生活に緊張されたりする方も多いのではないでしょうか? 香りのいい […]
おかげさまで3月3日、きよかわ皮膚科は開院8年目を迎えました。 一年一年、生活環境や社会情勢は、めまぐるしく変化していきますが、きよかわ皮膚科は変わらず健やかなお肌作りをテーマに皆様のお肌と共に治療や情報提供を行っていく […]
今月は、お肌の悩みを解決するツボをご紹介します。 冬から春へと季節の変わり目は肌が敏感になりがちです。東洋医学では、「気・血・津(水)」といって体内を気、血、体液が滞りなく巡らなければ、お肌も様々なトラブルが現れてきます […]
3月3日は桃の節句。女の子の健やかな成長を願ってお人形を飾ってお祭りをします。元々は古来中国の上巳節のことをいい、中国では3月の上巳(じょうし・じょうみ)の日に川で身を清め、不浄を祓った後に宴を催す習慣があったそうです。 […]
3月になりました。春になると、なんとなく心がわくわくして、春の日差しを浴びて外に出かけたくなったりといつもより活動的になりませんか? これは春の訪れとともに体の中の「陽」(よう)の気がさかんになっていくからです。この陽の […]
年明けからインフルエンザが猛威を振るいましたが、皆様お変わりありませんか? 急に寒くなったり暖かくなったり、気温の変化が大きすぎると体がついていけませんね。もうちょっと、寒い日が続きますでしょうから、皆様ご用心くださいま […]
今月は、気管支の炎症を鎮めるツボ「中府」をご紹介します。 咳が長く続くと、中府周辺の筋肉にも負担がかかります。その凝りをほぐす効果もあります。 咳はことのほか体力を奪うので、放置せずに早いうちにツボで手当てをすることをオ […]
まだまだ寒さの続く2月です。 東洋医学には、「陰極まると陽に転じる」という考えがあります。 寒さの最も厳しい季節から、暖かさが生まれてくる春に向かう節分は、ちょうど陰から陽に移る節目でもあります。 私たちの体も、自然の変 […]
2月に入りました。まだまだ寒い日が続きますが、もう立春。春の訪れを感じる季節となりました。 2月の行事といえば「節分」。皆さんは豆まきの由来をご存じですか? 古来日本では、中国から伝えられた風習である宮中行事の追儺(つい […]