今年は3月がとても暖かく、桜も早いうちに満開になりました。花粉や黄砂も例年より多かったですが、皆様、お変わりありませんか? 福岡あたりは春先に緊急事態宣言も解除されました。街には以前の賑わいが少しずつ戻ってきているように […]
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
当院ではコロナ対策の一環として、待ち時間短縮のため予約診療を開始いたします。
受診ご希望の方は、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。
今年は3月がとても暖かく、桜も早いうちに満開になりました。花粉や黄砂も例年より多かったですが、皆様、お変わりありませんか? 福岡あたりは春先に緊急事態宣言も解除されました。街には以前の賑わいが少しずつ戻ってきているように […]
★えび: エネルギーを増やし体を温め、下肢の冷えやだるさをとります。腎を補い、老化を防止し、加齢に伴うふらつきや聴力低下、頻尿を改善。赤色成分が免疫力強化に◯。 ★たけのこ: 体を強く冷ます食材で、熱を冷まして炎症を鎮め […]
4月4日は清明(せいめい)、万物が清らかで生き生きとする季節になりました。七十二候では4月5日は玄鳥至(つばめきたる)4月10日は鴻雁北(こうがんかえる)と、渡鳥が入れ替わる頃にもなります。 そして4月19日は穀雨です。 […]
今年の2月は気温変動が激しく、近年まれにみる大雪かと思えば、数日の間に5月の陽気になり、その温度差に体調のコントロールが大変でした。皆様、お変わりありませんか? また、今年は花粉症に悩む方が例年より多い気がします。コロナ […]
★オレンジ: 気の滞りによる、げっぷや胃の膨満感等の不快症状を緩和してくれます。 消化吸収を促進し、食欲を増進させる効果も。水分代謝を良くし、痰を伴う湿った咳などの改善にも有効。 また、風邪予防や美肌づくりに効果的なビタ […]
3月5日に啓蟄を迎え、いよいよ季節は春らしくなってきます。七十二候では蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)と言い、冬ごもりをしていた生きものたちが戸を啓いて顔を出す頃です。気温の上昇とともに冬の間、閉蔵していた動植物も人 […]
年が明けて、又緊急事態宣言下になってしまいましたが、皆様いかがお過ごしですか?昨年の4月、初めて緊急事態宣言が出た時は、全てが経験したことのない事ばかりでしたので、世界中が戸惑い、不安でいっぱいでした。今年は、自分たちが […]
★かき: 気・血を補い、疲労回復や体力回復に高い効果があります。腎に働いて体をうるおす作用があるので、皮膚の乾燥やのどの渇き、から咳の緩和、便秘改善に良いとされています。また、ビタミンB1が豊富に含まれているため、脳神経 […]
1月20日、季節は大寒を迎えいよいよ一年で最も寒い時期となりました。そして今年は124年ぶりだそうですが、2月2日が節分、2月3日が立春です。奈良時代に中国から日本へ伝わった行事が、江戸時代ごろに立春の前の日に季節の変わ […]
新年あけましておめでとうございます。皆様お正月はいかがお過ごしでしたか?コロナ感染者数が日に日に増える中、一人一人が例年とは違った年末年始を迎える事になったと思います。これも、新しい日常の一つなのでしょうね。 さて、そん […]